人が新しい思考をするには、見たり聞いたり経験したことからしか

想像できない。その理由によりたくさんの経験を積むために

長期で旅行することをお勧めしています。

そんな中、世界中でほとんどの地域で今まさにエアビーアンドビー時代が

幕開けしていることをお伝えしました。

引き続き、エアービーアンドビーの活用方法をお伝えしていきましょう。

チェックイン時の注意点からお伝えしていきます!

=====

長期滞在だと掃除を入れるか尋ねられる時が多いです。

=====

海外民泊、エアビーアンドビーで1ヶ月くらいの滞在ですと

チェックイン時にホストから「掃除は入れますか?」と尋ねられることがあります。

「定期的にクリーニングスタッフを入れますか?」という意味になります。

もちろんこの場合の掃除費用は自分で支払います。

大抵の場合、時間換算となり地域によっては安い場合があるので

自分で掃除するのが面倒臭い場合は価格を聞き頼みましょう。

断る場合は「掃除が必要な場合は連絡します」と断りましょう。

エアビーが初めての方はいきなり

「掃除は入れますか?」

と言われると混乱すると思いますので

知っておくと良いと思います。

掃除を入れた場合、大抵の場合地域住民のおばさんが

パートでやっている場合が多いのですが

このような地域住民のおばさんとのコミュニケーションも

おもしろいですよ。

しかしながらほとんどの場合、現地の言葉しか喋れないケースが多いので

コミュニケーションには苦労しますが!

====

ベットが壊れていました

====

チェックインの日、チェックイン数時間後に気がついたのですが、

ベットが壊れていた時がありました。

このような場合例えば写真に撮って

ホストに見せると良いです。

自分の場合、たまたまホストのメールアドレスを

交換していたので写真で送ることができました。

しかしエアビーのチャットでは通常写真が送れないので

文章でまずは状況を知らせましょう。

ベットの壊れている状況にもよると思いますが

その日に直してくれる場合もありますし

数日後に治してくれる場合もあります。

自分の場合は壊れている状況がそこまで悪くなかったので

1か月滞在だったのですが、

5日後に修理ということで、

修理日はホストのお父さんと一緒にホストが

修理してくれました。

ホストのお父さんとも仲良くなり

ここでも民泊でのふれあいがあります。

====

1か月以上の滞在ではホストにプレゼントをしています

====

1か月以上の滞在となると

何が起こるかわかりません。

いつ何時ホストにお世話になったり

迷惑をかけるかもしれません。

そこでまず初めて会った時、プレゼントを渡します。

そうすることにより、第一印象のつかみはOKです。

プレゼントと言っても自分の場合はこの明治のチョコ、

日本のスーパーであればどこでも売っています。

さらにポイントとしては、日本の国旗のシールを

貼っておきます。

「ジャパニーズフェイマスチョコレート

(日本の有名なチョコレート)

 をプレゼントします。」

というような形で渡すと大抵な場合、

喜ばれます。

やはりどこの場所でも第一印象は大切ですね!

ぜひ試してみてホストの心を掴んでいってくださいね!

最後までお読みいただき誠にありがとうございます。

私からエアビーの招待状を受け取ってください!

あなたにクーポンが渡され、

私もクーポンが受け取れwin-winの関係が築けます。

クーポンの金額によっては、

1泊タダになるかもしれまんよ!!

まずはこちらから確認

<こちらをクリック>