本をたくさん読む理由、
なぜ人は本をたくさん読む必要があるのか?
本をたくさん読む理由について考えていきたいと思います。
人間の発想、アイディア、今後進むべき道、職業は、
あなたが今までに見たり、人から聞いたり、本を読んだりした中からでしか
考えつかないと言われています。
あなたがこれから色々なことを行動していくために発想していくとと思います。
あなたのその行動の源泉である発想は、
あなたが今までに、見たり、聞いたり、読んだ本からの知識から
様々ヒントにし発想していきます。
これはかなり深刻な問題で、全く本を読んでいない人と、
本を読んでいる人では選択の範囲が多きく異なります。
本を読んで色々と知識を得ている人の方が、
発想が豊かになり、行動の範囲も拡がります。
この理由によりたくさんの本を読む必要があるのです。
説によれば、1か月に100冊くらい読んだ方が良いみたいです。
英語で毎月200冊読破していくと一般人を超越するようです。
あなたは毎月何冊の本を読んでいますでしょうか?
海外にいると書籍はkindleで読んだり、
アマゾンで中古で書籍を購入し、そのまま配送先を
書籍をpdfに焼いてくれる業者に送り、
中古の本をpdfでpad端末にて読みます。
1冊150円ほどで書籍をpdfに焼いてくれます。
pdfにしているので、どんな国にでも1000冊、2000冊、
それ以上の書籍をminiSDカードにて持ち運びが可能です。
この方法でどんな国でも日本の書籍が読むことができます。
たくさんの書籍をこの方法で持ち歩きいつでも読むことが可能です。
pad端末は現在windows10搭載機種で読んでいますが、
どんなpad端末でも読むことが可能です。
ただしpdfを読む場合、ある程度画面が大きいpad端末をお勧めします。
画面が小さいとpad端末では、pdfの文字を読むことが見にくいです。
しかしあまりにも大きいとpad端末が重いです。
そしてminiSD等、媒体がスロット式で入る端末がデータの移動でとても便利です。
スロット式でデータが挿入できる端末を選びましょう。
この辺りを加味してpad端末を選ぶと良いと思います。
ちなみに自分の場合、年間3か月程、日本に滞在していますが、その時行っている
”新作の本を半額で読む方法”をお伝えしましょう。
本屋さんで出たばかりの本を購入します。
(アマゾンでももちろん良い。)
1日か2日で読んでしまいます。
その読み終わったその書籍をアマゾンで販売するという方法です。
出たばかりの書籍であれば、購入金額にもよりますが、
定価の半額以上ですぐに売れます。
送料やアマゾンへ支払う手数料を除いても
半額以上の利益が出ます。
アマゾンは商品の画像を撮らなくても良いですし、
すぐに簡単に出品できます。
会社がなくても個人レベルで出品できます。
出品者名も本名を出さないように
工夫して出品することも可能です。
送る場合は郵便局のサービス、
クリックポストが送料がお得でした。
190円ほどで送ることができます。
このサービスを利用するにはヤフーIDが必要です。
そして宛名を印刷する必要があるので、自宅にプリンターが必要です。
プリンターがない方はセブンイレブンなどで印刷できる
ネットプリントなどのサービスで宛名を印刷する必要があります。
ただしブックオフでも当然売れるので
買い取り価格との天秤は必要でしょう。
あなたも様々な方法で本をたくさん読み、
人生の選択肢をどんどん増やしていき、
あなたの理想を実現していきましょう!
追伸
自分もLINEを始めました。
ぜひこちらから仲間になってください!
最新情報を画像付きで更新しますので!!
登録は今すぐボタンワンクリックでこちらから。
サイトではお伝えできない
最新情報をお届けしてまいります。
「将来、未来の安心のため」に”新しい学び”を深めましょう!