好きな事や趣味を仕事にする方法、

「こんんなことはできるのか」、

と思う方や

それをやろうとしたら、親や周りの友達から反対されたなど、

色々とあると思います。

やりたいすることを阻害する人を、

ドリームキラーと言われています。

ドリームのキラーです。

ドリームキラーの言うことは基本的には、全て聞き流しましょう。

聞いていても時間の無駄でしかありません。

聞いているふりをしてすぐに忘れることです。

さて、好きな事や趣味を仕事ということですが、

これは絶対にやりましょう。

言い訳をせずやりましょう。

「収入はどうするのですか?」という

質問になると思うのですが、

始めは生活するために働く仕事と

好きな事や趣味の仕事と2つに分けて進めれば良いのです。

今すぐにでもできると思います。

今すぐできるので始めましょう。

「好きな事や趣味の仕事の始めの一歩はどうすれば良いか?」、

ある程度準備が整った段階で、

行っていることを周りに伝えなければなりません。

周りに伝える方法、ここも勉強していくと良いですよ。

あなたのやりたいこと、趣味を仕事にする、

あなたのやりたいことは自分は分からないので

”周りに伝える方法”の一般的な方法を解説していきましょう。

まずは伝えるためにサイトを持つと良いと思います。

サイトの作り方がわからない方は、ブログでも良いと思います。

ブログもたくさんのブログがあるので

それを利用すると良いです。

大抵の場合、運営会社の広告が出てしまいますが、

始めるには手っ取り早いです。

そして商用利用が禁止しているところが多いので、

その辺りも注意が必要です。

オススメの方法は、独自ドメインで、

ワードプレスを使用すると良いです。

独自ドメインとは、自分専用のドメインです。

ワードプレスとは、ブログのフレームです。

そしてワードプレス専用のテンプレートが様々用意されています。

ワードプレスの利点は、スマホとかパソコンで見た場合、

最適化されます。

最適化とは大きさが自動的に見やすくなります。

普通のサイトは、パソコンでもスマホでも同じサイズで表示され、

スマホで見る場合、文字が小さすぎて見えにくいです。

これを防ぐことができます。

一般的なブログサービスを利用し、

そこからのアクセスをメインサイトであるワードプレスサイトに

送ると言う方法をお勧めします。

一般的なブログサービスは、アクセスが集めやすい傾向にあるので、

そこからのアクセスをワードプレスサイトに送るようにします。

ワードプレスで解説したサイトは、検索エンジン登録が必要になります。

サイトを作っただけでは、サイトは公開されません。

検索エンジン登録をすることにより、検索エンジンに登録されるのです。

検索エンジンとは、ヤフーやグーグル、MicrosoftのBingが一般的です。

あなたのやっていることをこのような検索えんじんから周知することが大切です。

周知することでアクセスを集め、販売という流れになります。

記事数に関しては、一般的に100記事と言われていて、

100記事書き上げて日々更新し、その時点でようやく

軌道にのるかのらないかの判断をしていくということになります。

ここでは物でもセミナーでも何でも販売していくというイメージですが、

販売するにはあなたのサイトのファン層にアプローチする必要があります。

そのアプローチ方法が、LINEだったり、メールアドレスの収集になります。

LINEに関してはLINE@になり、こちらで詳しく説明しました。

<LINEに関して>

LINEやメルマガであなたが連絡したい時に連絡できる体制を整える必要があります。

連絡したい時に連絡できる体制を作っておけば、

新商品が開発できた時、販売できるということになります。

ここで売り上げが立つことになります。

単純に物販であればアマゾンやヤフオクを利用すると良いと思います。

販売サイトなど作り込んでいくならば、

楽天やポンパルモールもオススメです。

その際は他社のサイトを研究し、サイトを作り込んでいく必要があります。

どんどん良いサイトを作ることにより、

売り上げが上がっていきます。

今日はここまでです。

好きな事や趣味を仕事にしどんどん人生を変えていってくださいね!

追伸

自分もLINEを始めました。

ぜひこちらから仲間になってください!

最新情報を画像付きで更新しますので!!

登録は今すぐボタンワンクリックでこちらから。

友だち追加

サイトではお伝えできない

最新情報をお届けしてまいります。

「将来、未来の安心のため」に”新しい学び”を深めましょう!